スポンジ会計士の「かもしれない」日記

「かもしれない」という考え方で、楽になる。前向きになる。ちょっとだけ世界の見え方が変わる。

2016-01-01から1年間の記事一覧

他人の不正や間違いは「自分事」にすることで自分のプラスにできるかもしれない。

お久しぶりです。 会計士の最後の難所、修了考査の受験でひたすら勉強していました。 合格発表まで数か月あって嫌ですが、 何はともあれ、ひとまず試験勉強は終わり、仕事にも復帰したので、 ブログも再開していきたいと思います。 さて、 2016年ももう終わ…

モノマネほど人の良いところを盗むのにうってつけなものはないかもしれない。

上場したばっかりのイケイケのベンチャーで働いていると、 「この人のこれはまじですげえ・・・」 というように、 1人1人必ず強みや個性を持っていて、 僕のような取り柄のない人間に良い刺激を与えてくれます。 「この人のこの強み、自分も欲しいな・・・」…

すごいか否かは結局「やったかやってないか」だけなのかもしれない

※久しぶりの投稿になります。 厳しいビジネス社会で忙しさに追われると、 落ち着いて考える時間がなかなかないものです。 さて、 この厳しい現代社会で生きていると、 たまにすごい人に出会う。 まわりに 「この人(こいつ)すげえな・・・面白いな・・・」 …

コミュ障が生き残るためには「コミュニケーション」をやめればいいのかもしれない。

『求めるのは、「コミュニケーション」能力の高い人材です。』 『仕事で一番大事なのは「コミュニケーション」だよ』 など、 この厳しいビジネス現代社会は、 コミュニケーションが大切であると言います。 昔から飲みニケーションなんてのは良く言われていま…

感受性を生かすためには想像力が必要かもしれない。

感受性の高い人ってどの会社にも組織にも一定いる。 僕もどっちかというとそうかなと思う。 例えば、 小2のとき、 帰りの会で担任の先生が、みんなの前でクラスメートを説教するという場面があった。 そのとき、僕は皆の前で怒られる友達、それを黙って聞く…

成長すべきか否かは「甘えの自覚」があるか否かで判断すればよいのかもしれない。

「人生の目的は、成長にある」 「チャレンジして成長したい人と一緒に働きたいですね」 「成長って本当に必要?」 など、人生において、「成長」について考えさせられる場面はいやというほどたくさんある。 そもそも成長の定義によっても、考え方や結論がか…

長続きしたい人は逃げれば良いのかもしれない。

自分は今のITベンチャーに入社してすぐ、 「絶対ここで通用しない。。」 というくらいの数々の衝撃を受け、 「自分はこんな優秀な人ばかりの会社に居て良い存在なのか」 というのを悩み続けてきた。 今でもそういうときはある。 だが、一方で、 僕が入社した…

自分が悪影響だと思う人はただただそれを受け入れれば良いのかもしれない。

「自分はなんか組織になじめていない気がする」 「自分は同じ舟に乗っていていいのだろうか」 会社で働いていたり、サークルで活動していたりすると、 そのように感じる人も多いと思う。 例えば、 皆、意識高く成長志向に満ち溢れて仕事をしているとき、 な…

将来のビジョンが見えないときは、過去を見てみればいいのかもしれない。

「10年後、何をしていたいのか」 「中長期的にどう成長したいのか」 「30歳までに成し遂げたい目標は?」 など、 この厳しいビジネス現代社会は、 将来についてビジョンを持っていることを求めてきます。 僕も公認会計士試験に受かったりしてる身分ではある…

どこでも自由に生きられるのが一番自由なのかもしれない。

「自由に生きたい」 「厳しい現代社会から離脱したい」 「ハワイに住みたい。。」 僕はずっとこう思って生きてきた。 いかにして自由な世界に早く心身を置くか、 そればかりを考えてきた。 それが弱い自分が何とか生きていく唯一の道と思っていた。 しかし、…

「自分らしく」を勘違いしてしまっているのかもしれない。

厳しいビジネス現代社会に生きる人々は、 日々ストレスを抱えながらも、 それに耐えて懸命に生きている。 逃げ出したいようなこともたくさんあるが、 我慢してやりきろうと努力する。 そしてなにかを成し遂げ満足感を得る。 この繰り返しをして生きているん…

執着を嫌っている人も、もしかしたら執着しているかもしれない。

人は執着を嫌います。 例えば、占いなんかそうです。 多くの人は占いを以下のように捉えており、あんまりよい印象を抱きません。 「宗教の勧誘とかあんじゃね?」 「変なもの買わされるんじゃね?」 「洗脳されんじゃね?」 とか、色々疑念を抱いていて、怪…

大したことない人が大したことある人になるには「レア」になればいいのかもしれない。

社会に出てみて、自分が大したことない。。と気づいてしまう人も多いだろう。 そーゆー人は、 「レア」な経験から気づきを得たり、それを語ったりすることで、価値ある人になれるかもしれない。 僕は 「自分は能力が高くない。。他の人と同じことをやる場合…

一番の心のよりどころは「自分神」なのかもしれない。

世間では、 ストレスを感じた時、外にその痛んだ心をいやしてもらおうとする。 それが、恋人だったり、家族だったり、あるいはマッサージやパワースポットに行くことなどの体験なのかもしれない。 でも、外の人やモノ、コトには限界があると思う。 そう思っ…

史上最強の長所は、「運が良い」ことなのかもしれない。

「あなたの長所はなんですか?」 今、弟が大学3年生であり、自己分析とかを始めており、ちょくちょく相談にのっている。 その中で鉄板の質問として、「あなたの長所はなんですか?」がある。 こう今あらためてこの問いにぶつかって、 自分の長所って何だろ…

インプット→アウトプットというより、アウトプット→インプットなのかもしれない。

インプット、アウトプットという言葉を覚えたのは受験勉強に勤しんだ中学生のときでしょうか。 そのときは、 まず 教科書を暗記(インプット)して、覚えるべきことを覚えたら、一問一答やテストを解いて(アウトプットをして)、自分のものにしていけ と習いま…

できるって、その人自身がすごいわけではないのかもしれない。

この社会はとても厳しいです。 まず、良い大学に行ってないと、大企業などのすごい会社は内定を出してくれません。 また、うちは学歴フィルターとかないですよ~、と言い切る会社も 20歳過ぎたばかりの人に対して、けっこうハイレベルな考える力や想像力、…

「できない」人の方が意外と考えているのかもしれない。

こう生きていると、 やっぱり仕事ができる人って一定いる。 なにやらせてもうまくできる人がいる。 でも、最近ふと気づいたんだが、 そーゆー感じのできる人はあんまり考えないのかも、と思った。 これは、仕事するときに考えてないよね、とかそういうことで…

人を嫌ってしまうとき、それは自分がまだまだなのかもしれない。

どんな人でも、 この人嫌いだわ、この人苦手だわ ということはあると思う。 明確に相手に対して敵意を表さなくても、遠くにいて、あ、こっち来るなと思ったら鉢合わせないように避けたり、 近づいてくるのがわかったら目をそらしたり、色々やってしまうだろ…

他責っぽくない他責ってのもあるのかもしれない。

最近SNSで「他責してる人は伸びないんだよ!」的なメッセージを見た。 言ってる内容自体はすごく共感できる。 でも、これって場合によっては、あんまり良くないなーなんて思った。 他責して成長しない人に対して、 「他責してないで自責しろ!そうしないやつ…

宗教はそんなに悪いものではないのかもしれない。

僕の会社では、 青臭いこと、目線の高い将来のこと、人間性や人生観に関すること みたいなものを合宿や全社集会で議論したり、 社長が朝会や週次で社員に伝えたり、上司やメンバーで1on1で話したり、 かなり特徴的なところがある。 それをピュアに「いいでし…

考える事が得意だからといって必ずしも地頭が良いわけではないのかもしれない。

考えるのが得意とか好きとかは、 人の特徴や志向として良く語られることだ。 一般的に考えるのが好きというと、 地頭良い、課題解決力がある、ロジカルシンキングができる などと評されることが多いと思うが、 実はそうでもないかもしれない。 というのは、…

頭悪い人もシンプルに生きれば、頭良い人なみに成果を出せるのかもしれない。

今日とあるネット記事で、 「人の知能は親の知能で決まる」的なものを読んだ。 なるほど。 そうなるとたぶん自分はそんなにめちゃくちゃ大成できるわけではなさそうだ笑 確かに限界があるかもしれないな、と周りを見ても思う。 友人で、すげえなと思う人は、…

チャレンジできない人は思い切って環境依存型人間になればいいのかもしれない。

先日、 そんなにチャレンジしなかった結果、 歩んできたキャリア年数の割にはできることがそんなに多くないという人のエピソードを聞いた。 なんというか、何年かそれなりに頑張って働き、 そこそこやってきたよ、と本人的に思っていたが、 客観的にみるとた…

「使えない」と言ってる人は、人間的に使えないのかもしれない。

やっぱり仕事をしてると、 どうしてもうまく仕事ができないことがある。 考えが浅かったり、うっかり忘れたりする。 人間みんなそんなことがあるものだと思う。 新人時代からずっーと仕事ができてきた人なんてたぶんいないだろう。 そんなこんなで、 仕事が…

仕事の成果は色々言われるが、認識合わせだけでほぼ決まるのかもしれない。

今週学んだことは、 「認識合わせりゃ仕事の80%終わったようなもんだな」である。 というのも、先週、複数の取引先に「①②③の3つをやりたいから、そのスキームと価格を提案してください」と伝えて、今週はその提案を受けるミーティングをすることになっていま…

メンタルに課題を感じている人は、課題になるべくして課題になっているのかもしれない。

今回は、とあるメンタルトレーニングのワークショップにいったときに気づいたことをシェアしたいと思う。 それは、 「あ…メンタルに課題を感じている人って、なるべくしてメンタルに課題を抱えているのかもしれない。。」 ということである。 ※前提として、…

つまらない人間でもつまらなくならないようになれるかもしれない。

自分って本当につまらない人間だなあとつくづく思います。 何かの宴会で前に出て普通に笑いを取ったり、滑って笑いを取ったりすることが著しく困難です。 そのような場では、真面目に振る舞うか、ひっそり端でスマホをいじる、とかしかできません。 私はカラ…

ネガティブな意味での「見られてるよ」は気にしなくていいのかもしれない。

この厳しい現代社会で生きていると、 次のような厳しいお言葉が聞こえてきます。 「その人の本質は、人の話を○○しながらで聞いちゃうとか、遅刻しちゃうなど、細かい言動に現れるよね」 「いつも誰かから見られてると思って行動しなければならない」 などで…

「諦めないことが大事」はちょっと違うのかもしれない。

「諦めたらそこで試合終了だよ」 かの有名な漫画の有名なセリフだ。 これと似たように、 「諦めず最後までやりきった人が成功する」 的な自己啓発本も非常に多い。 諦めない=良いこと と世間は言う。 でも、これはちょっと違うぞ。 肝心なのは、「何」を諦め…